お金のはじまり。その2 VOL.158 2020年04月28日 その夜、町民たちは、こぞって集まった。 バンク氏は自分の印を押した貝殻を見せると 百人の町民にそれぞれ百個ずつ配った。 「パンやビールや椅子を持ち歩かなくても この貝殻を品物と交換すればいいんですよ。 皆はただ、自分の商う品物を貝殻何個と 交換するかを決めるだけ。」とバンク氏。 「そいつはいい!これで万事うまくいく!」 と人びと…続きを読む
お金のはじまり。 VOL.157 2020年04月21日 その昔、人びとはお金ではなく物々交換を おこなっていた。 パン屋はパンを、陶工はうつわを 酒つくりはエールを。 そして自分が欲しいものを持っていそうな 相手を見つけては交渉していた。 ただ、これでは上手くいかない場合が 出てくる。 「欲望の二重の一致」と呼ばれる問題だ。 取引する双方が相手の欲しがるものを 持っていなけれ…続きを読む
浅く考える。 VOL.156 2020年04月14日 「ほぼ日」でおなじみの糸井重里さんの インタビュー記事から。 生き方上手の糸井さんが年齢を重ねて 気づいたのは「浅く考える。」利点。 「深さを志向するのは、正しい方に 持っていこうとするから。 正しくないことも含めて、 選択してもいいのに。」と。 ん~、逆に深い。( ;∀;) 以前お話ししたオージャスを増やすため…続きを読む