たいしたことはない。 VOL.129 2019年09月24日 まじめに学校にいって 勉強しなければならない。 民主主義社会の一員として 選挙に行って投票しなければならない。 地球生態環境に生きるはしくれとして 地球温暖化を何とかしなければならない。 プナンはこういったイデオロギーに対して 正面切って歯向かうのではなく 相手にさえしない。 だって、自分たちだけで すべてを完結して…続きを読む
プナン。 VOL.128 2019年09月17日 「ありがとうも、ごめんなさいもいらない 森の民と暮らして人類学者が考えたこと」 を読みました。 ありがとうも、ごめんなさいも 言わない、ではなくて、いらない。 なぜ? プナン(森の民)の人たちは、 みんなで、ほぼ完全な共同体として 森の中で暮らしている。 穫れた獲物も 完全に均等に分ける。 個人の所有意識が少ないので、 誰かに「もの」をもらっても…続きを読む
こころのはなし。 VOL.127 2019年09月10日 心には、みんな生まれもって3つの性質が あるそうです。 白 純性 清らか 優しさ 奉仕の心 赤 激性 恨み 欺く 攻撃 盗み 黒 惰性 嫉み 陥れる 貪る 割合は生まれもって決まっていて それは変わらないそうです。( ;∀;) じゃあ、どうすればいいのっ! というと、生活や食事などで 活性化させたり、鎮静したりできるそ…続きを読む